|
1,728円(税抜 1,600円)
3月,寒い冬から水ぬるむ春へ。道端に咲いている小さな花のイメージです。
|
|
|
1,728円(税抜 1,600円)
早く地面から顔を出したくてうずうずしている新芽たち。 自分たちの力で地球上にデビューする新芽の,力強さをイメージしました。
|
|
|
3,672円(税抜 3,400円)
「広瀬のそよ風」「片平小路~かたひらこみち~」そして「カフェインレス珈琲・コロンビア」
ニュアンスの違う3種類のカップオン珈琲を詰め合わせます。
種類の違う珈琲をセットにすることで,その時の気分でお好きな珈琲をお楽しみいただけます。
|
|
|
7,236円(税抜 6,700円)
ニュアンスの違う「広瀬のそよ風」「片平小路~かたひらこみち~」と「ディカフェ・コロンビア」の3種類のカップオン珈琲を10パックずつ,30パックをセットした,ボリューム満点ギフトです。 種類の違う珈琲をセットにすることで,その時の気分でお好きな珈琲をお楽しみいただけます。
|
|
|
4,860円(税抜 4,500円)
ニュアンスの違う「広瀬のそよ風」「片平小路~かたひらこみち~」と「ディカフェ・コロンビア」の3種類のカップオン珈琲を合わせて20パックセットした,笑顔満点ギフトです。 種類の違う珈琲をセットにすることで,その時の気分でお好きな珈琲をお楽しみいただけます。
|
|
|
2,200円(税抜 2,000円)
被災者の「自立・復興のきっかけ作り」 購入者(支援者)の「支援への実感」がテーマの「小さな復興プロジェクト」のシンボル「onagawa fish」。
ホントのお魚がとれるまで… 少しでもこのプロジェクトの力になりたいと思い,作り上げたのが「歩」(AYUMI)ブレンドです。
この「onagawa fish」と「歩(AYUMI)ブレンド(100g)」をセットにしました。 売上の一部は応援金として,製作者の方々にお届けしております。
|
|
|
4,536円(税抜 4,200円)
その時に一番美味しいと思われる珈琲を味わってみませんか。 3種類の珈琲豆をセットでお届けいたします。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
エルサルバドルはグアテマラとホンジュラス,太平洋に接する,九州の約半分程の大きさの国。珈琲生産は盛んに行われており,世界的にも有名な国立コーヒー研究所が設立されるなど,国が推進する産業のひとつにもなっています。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
中煎は,クセがなくバランスがよくて,爽やかで甘い香。 深煎は,柔らかな苦みと,滑らかで豊かなコクと甘味。
アンティグア地区の特徴をよく表現している珈琲です。
|
|
|
1,620円(税抜 1,500円)
農園主ロヘル・ウマーニャさんのお人柄を現すような 優しさと力強さを兼ね備えた珈琲です。 18歳の頃に父親から珈琲農地を受け継ぎ,その後自身でも着実に農地を拡大。 数種類の品種による試験栽培や,より生産力のある機械を積極的に導入する等, 品質向上にたゆまぬ努力を惜しまないことが,実を結んでいます。
|
|
|
1,620円(税抜 1,500円)
好評いただいております,ディカフェ(カフェインレスコーヒー)。
軽やかさや明るさも楽しめるバランスのよい仕上がりです。 その濁りのないきれいな味わいからは, 素材として使用している豆の品質の高さがうかがえます。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
現地の言葉で「炭のような黒いもの」を意味する豊かな森, キニャマカラ山を望むエリア。
しっかりしたコク,黒糖のような自然な甘味を感じます。 フルーティさもあわせ持っている,ルワンダらしい香味です。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
ほとんどが山岳地帯であるハラー地区は,急な斜面のエリアが続きます。 ドライフルーツのレーズンのような独特の甘みと, ちょっとスパイシーなニュアンスが絶妙です。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
柔らかく控えめ。 落ち着きのある上品な果実感。
珈琲の発祥の地と言われているエチオピア。 ヒトが初めて珈琲を発見したと言われる伝説の地です。
|
|
|
1,620円(税抜 1,500円)
ゆうに標高2000mを超え, もうこれより標高の高いところには,ステーションはない,という立地にあるゴティティ。
華やかな香りやレモンのような爽やかな酸を持ち, 冷めてくると際立つ,花のように甘く優しい香味を感じます。
ナチュラル精製の珈琲です。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
自然保護地域が多く存在しるエリア。 柑橘系のきれいな味わいと,シャープな苦み。 ホット珈琲でもアイス珈琲でも美味しく召し上がっていただけます。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
それぞれの農地は約1haと小規模で,備えられた設備もさまざま。 そのようなエリアからやってきた珈琲は コロンビアらしいコクと口当たりのマイルドさ, 日本のみかんのような小さい柑橘の酸味がバランスよく感じられます。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
ブラジルらしいコクと香ばしいナッツのような味わい。 珈琲まめ坊オープン当初から慣れ親しんでいる珈琲です。 こちらナチュラル精製の珈琲は,中煎でのご紹介です。
|
|
|
1,512円(税抜 1,400円)
ブラジルらしいコクと香ばしいナッツのような味わい。 珈琲まめ坊オープン当初から慣れ親しんでいる珈琲です。 こちらウオッシュト精製の珈琲は,深煎でのご紹介です。
|
|
|
1,728円(税抜 1,600円)
インドネシア・スマトラ島・リントンニフタ村から,珈琲豆が届きました! 大好きなマンデリンです。 濁り感が全くなく,すっきりしながらもガツッとくる力強さ。 深煎り好きにはたまらない,これしか飲まない,という方もいる珈琲です。
|
|
|
6,600円(税抜 6,000円)
みんなの憧れ,ウッドハンドル(持ち手が桜の木)!! コーノ式円すい形ドリッパーのセットです。 これで,ワンランク上の珈琲タイム,間違いなし♪
|
|
|
8,030円(税抜 7,300円)
みんなの憧れ,ウッドハンドル(持ち手が桜の木)!! コーノ式円すい形ドリッパーのセットです。 これで,ワンランク上の珈琲タイム,間違いなし♪
|
|