しっかりしたコク,黒糖のような自然な甘味を感じます。
2018年05月訪問させていただいたガスラ集落から,ぴかぴかの新豆が届きました!
フルーティさもあわせ持っている,ルワンダらしい香味です。
■ 商品説明
また,合えたね!!現地の言葉で「炭のような黒いもの」を意味する豊かな森, キニャマカラ山を望むエリア。千の丘の国とも呼ばれ,その景色はとても美しいものでした。みんなで協力し,よりよい珈琲をつくろうと,日夜努力されています。期待通り,いやそれ以上の珈琲が届きました!
■ 商品仕様
製品名 | ルワンダ カランビ地区ガスラ集落(中煎) 200g |
---|---|
製品重量 | 200g |
コアカカ協同組合は,ルワンダ南部のフイエ郡・ニャマガベ郡に位置,
この地域はナイル川の源流の1つである,ニュングエ国立公園に近く,
豊かな緑と雨に恵まれた地域です。
この地域は元々珈琲栽培が盛んな地域だったのですが,
残念なことに,水洗加工場はなかったのです。
このあと,ルワンダ全土に水洗加工場が設立されていったのは,2000年代になってからです。
カラマ,キニャマカラ,ルコンド3つの村の農家が,
より品質の高い珈琲を生産しようと団結し建設したのがこのカランビ水洗加工場です。
ここから,コアカカ協同組合は始まりました。
理念には「メンバー全員が高品質の珈琲を生産することで雇用を生み出し貧困を無くす事」が盛り込まれています。
ガスラ集落の生産者さんたちと。
すっかり馴染んでいる私。
本当に心温かな皆様でした。…お元気かな?